『家と庭と代』がTOTO通信2022年春号に掲載されました。増築がテーマになっており、4者それぞれのアプローチが際立った特集になっています。

『WOTA office project』が新建築3月号に掲載されました。築70年の元銀行の改修の痕跡を残しながら複数の新たなランゲージを加え、更新可能な状態をつくることを試みました。

『F.I.L. FUKUOKA』がGA JAPAN 175号に掲載されました。GA初のインテリア特集です。

住宅のリノベーションである。敷地は大仏坂の切通しに近く、鎌倉特有の谷戸地形に位置する。はじめに地盤沈下し建物が歪んでいた南側をごっそり減築し、暗かった北側に光を届けた。それでもまだ面積超過していたため、東西の下屋部分を取り除き、擁壁や隣地との隙間を大きくして敷地全体に風の通り道をつくった。残った北側建物は軸組をジャッキアップして基礎を一部つくり直し、柱梁は適宜入れ替え、構造の健全化を図った。最後に古くなった設備機器を更新し、建主の希望である白い内外装の改装を行った。こうして高齢の夫婦が残りの人生を住まうのに十分な機能をもった小さな住宅ができたわけだが、問題はここからである。現行の法規上では永遠にリノベーションされ続けることでしかあり続けることができないこの住宅は、再びリノベーションされる時がくる。増改築を繰り返した既存の住宅は、都度必要なパーツを追加、更新した無機的で閉じた状態であり、それを踏襲していてはこれまで通りの延命治療的修繕で終わってしまう。そうではなく、今回のリノベーションによって有機的で動的な建築のあり方に刷新し、古びた住宅が建ち並ぶ周辺もひっくるめて、風景をごっそり変えてしまうような大胆な手立てを行う必要があるように思えた。そこで、北側で完結した住宅をひとつの「家」と捉え、減築で空いた南側にテラスとなる「庭」をリビングの床レベルとほぼ同じ高さに設けた。そして「家」と「庭」とを繋ぐ線を西側に引き膨らませた半月型の「代」を新しい建築として加えてみた。「代」は確認申請不要の10m2以下の増築で、屋根を矩勾配でカットすることで平面と断面に同じ曲率のカタチが現れ、平面は最大でも幅1.2mしかなく、特定の機能を持たない。そんな「代」を「家」と「庭」を繋ぐ新たな補助線として添えてみると、円弧のフレームはするりと滑らかに双方を繋ぎながら滞りのない流れをつくり出し、窓から外さらには周辺にまで続いていく開かれた建築に一変した。各要素の関係性を揺るがす補助線としての「代」を添えることにより、この住宅は動的な建築に生まれ変わり、寂れた隣家、カビで黒ずんだ擁壁など、すべての風景を肯定できる環境となった。そしてこの「代」によるフレーミングは、周辺関係をも含めた未来のリノベーションに多彩なランゲージを提供するはずだ。明るい建築としてこの場所にあり続け、次の居住者や設計者に良いバトンを渡すことができたとしたら本望である。

The renovation project of a non-reconstructable house. In order to keep the excess building-to-land ratio within the legal limit, the south side of the house, where the ground had subsided, was reduced, the east and west sheds were removed, and the remaining north side building was structurally sounded. Then, we added a half-moon shaped “margin” that expands the line connecting the “house”  on the north side and the “garden” on the south side. The “margin” is an extension of less than 10㎡ that does not require a confirmation application, has only 1.2m wide at maximum, and does not have a specific function. While connecting both sides of the building, it has been transformed into a dynamic architecture that continues from the windows to the outside and to the surroundings, creating an environment that affirms all sceneries.

家と庭と代 / House or Garden and Margin

Date : 2021.4
Type : House
Location : Kamakura, Kanagawa
Floor : 75.50㎡
Consultant : Ryotaro Sakata Structual Engineers, Studio Onder de Linde
Contractor : Kobotto House, Furuya Garden
Photo : Yasuhiro Nakayama
Press : 新建築住宅特集 2021年11月号

JR宇治駅前にある観光案内所のリノベーション。フルオープンにできる木製建具や内外に連続する天井ルーバーによって、駅前広場や駅のプラットホームなどの周辺のランドスケープとの連続性を持たせ、まちに開かれた観光案内所とした。インテリアは、家具を奥行き方向に並行に配置することで、内部空間を3層に分け、観光客の滞留空間を分散させるとともに、中宇治地域のもつ「『奥・ゆかしい』まち」の質を体現している。

Renovation of a tourist information center in front of JR Uji Station. The wooden doors that can be fully opened and the continuous ceiling louvers inside and outside create a continuity with the surrounding landscape such as the station square and the station platform, making the tourist information center open to the town. By arranging the furniture in parallel in the depth direction, the interior space is divided into three layers to decentralize the space for tourists to stay.

宇治市観光案内所 / Uji Tourist Information Center

Date : 2021.9
Type : Tourist Information Center
Location : Uji, Kyoto
Floor : 88.66㎡
Collaborator : UDCU, Nara Women’s Univ.
Contractor : Iwasaki Construction Company
Photo : Yosuke Ohtake
Press : 新建築2023年11月号

ムトカ建築事務所では、一緒に建築をつくり、考えていく、設計スタッフを募集します。応募される方は、下記宛にポートフォリオと履歴書をお送りください。後日、メールにてこちらからご連絡いたします。2022年3月修了・卒業予定の方もOKです!

村山徹+加藤亜矢子

応募書類送付先
222-0011 横浜市港北区菊名2-18-24-302
ムトカ建築事務所 宛

問い合わせ先 info@mtka.jp

締め切り 2021年12月末日

※お送りいただいたポートフォリオは原則返却いたしません。返却を希望する場合は、返信用の封筒を同封してください。

スタッフ募集

Date : 2021.11.8

『家と庭と代』が新建築住宅特集11月号に掲載されました。築50年の住宅を減築と増築により刷新する試みです。

『天井の楕円』がLIXIL eye No.24 「住宅クロスレビュー|12 住み継ぐ」に掲載されました。八木佐千子さんの「早宮の家」と「住み継ぐ」をテーマにインタビューさせていただきました。

LIXILのwebサイト内コンテンツ「ビジネス情報 建築・設計関連コラム」に『天井の楕円』が掲載されました。

ムトカで設計した「GO-SEES AOYAMA」と「GO-SEES PREMIER」を題材にしたアートブック『GO-SEES AOYAMA, PREMIER / mtka』が販売されました。

“GO-SEES AOYAMA, PREMIER / mtka”, an art book about GO-SEES AOYAMA and GO-SEES PREMIER designed by mtka, is now available for purchase.

東京を拠点に活動する建築家mtka(ムトカ建築事務所)によって設計された、2つの写真スタジオ”GO-SEES AOYAMA / GO-SEES PREMIER”に焦点を当てた作品集。本書は、主に、空間の基本情報 / 建築家による模型写真 / 写真家による竣工写真の3つの要素で構成し、スタジオを設計した建築家 / 写真家 / 書籍設計を行なったデザイナーの間に優位性はほとんどありません。そして、空間の基本情報 / 模型写真 / 竣工写真を、それぞれ任意の紙種 / 紙厚 / 判型 / 印刷方式に分類し、どのページにおいても複数の要素が重なるように構成しています。

2つのスタジオは、異なる場所(青山、恵比寿)の既存のビル内に存在し、共通する設計思想―既存のビルの外形を手がかりとして設計されました。青山では一辺がRを描く大きな矩形平面に小さな矩形が斜めにひっついています。恵比寿では角敷地の建築制限により隅切りされた平面を持ちます。これらの平面の特性を、青山では空間をメイクアップするためのオブジェクトとして、恵比寿では動的な空間へ変化させるための要素として抽出しています。本書では2つのスタジオを共通するモチーフであるメイクアップルームの「鏡」によって接続し、どちらの空間の写真なのかをなるべく特定できないように配置しています。そして、写真家の特異な視点によって切り取られた写真と、設計過程で生まれた意識の痕跡とも言える模型写真を、特殊な造本によって空間化し圧縮します。本書では、写真スタジオのような特殊な条件下でのみ経験可能な実際の空間を、視覚的な経験を様々な方法で増幅させることによって擬似的に経験可能か?について考察しています。

This book focuses on 2 photo studios “GO-SEES AOYAMA” and “GO-SEES PREMIER” designed by Tokyo based architectural studio mtka.
The book was mainly composed by the following 3 elements: Basic information of the space / Models’ photos took by the architect / Completed buildings’ photos shot by a photographer. There is almost no superiority between the architect who designed the studios, the photographer and the graphic designer who designed the book. Furthermore, the 3 elements cited above were arbitrary classified in different paper type / paper weight / paper format / printing method and all the pages are designed so that several elements overlap each other.

The 2 studios are located in existing buildings at different locations (Aoyama and Ebisu) and were designed based on the same concept, which is to use the outside shape of the existing building. In Aoyama, the existing building has a large rectangular plane with an arc on one side and a small rectangle diagonally attached to it. In Ebisu, the existing building is sited in a corner lot and has a corner cut-off plane as a result of building restriction. These characteristics were extracted: In Aoyama, as an object that makes up the space and in Ebisu as an element that modifies the space dynamics. In this book, the 2 studios are connected by the makeup room “mirror” which is a common motif of those studios, and the pictures are placed so that the reader cannot identify which space it refers to. Furthermore, the pictures shot by the unique point of view of the photographer and the models’ pictures which represent the traces of the architect consciousness during the designing process are compressed by a particular bookmaking method to create a space. This book is a reflection about how to enable a virtual experience of a real space (like a photo studio) that can be experienced only under specific conditions, by multiplying visual experience in various ways.

Pages: 38 with various formats
Size: W225×H305 (mm)
Price: 3,850yen (tax-in)

Color Photography: Gottingham
Model Photography: mtka
Book Design: Masayuki Makino
Printing: Atelier Gray

Edition of 100
Published by mtka
Printed and Bound in Japan

“Untitled(Photogenic Makeup Room #31–406)”, 2020 ©Gottingham
Image courtesy of Mtka and Studio Xxingham

“Untitled(Professional Makeup Room #114–311)”, 2021 ©Gottingham
Image courtesy of Mtka and Studio Xxingham